interview インタビュー

アドバイスしたことに効果があって、喜んでもらえたんです。「ありがとう」と言われて本当に嬉しかった!
カーブス長浜木之本 副店長
千田香織SENDA KAORI40代
香織さんはどんな人ですか?
楽観的な考え方で、前向きな性格です。けれど、ついつい自分を責めてしまって落ち込むこともあります。周囲の方に恵まれているので、助けられているなぁと思います。
創造するのは苦手ですが、いったんルールが出来ると進めるのは早いです。
笑顔がコミュニケーションの上で大切だと思っているので、心からの笑顔ができるように心がけています。
なぜカーブスコーチになりたいと思いましたか?
もともと健康に関する仕事をしたいと思っていました。母が看護師をしていて、私も栄養士の資格をとって栄養士の仕事をしていました。
栄養士の仕事もやりがいはありましたが、人と接することが少なく、周囲の人々の健康を考えるのに接することが少ないことにジレンマを感じていました。
カーブスコーチは健康に関する仕事で人と接することもできて、説明会でお話を聞いたときに「これだ!」と思いました(笑)
入社して一番うれしかったことはなんですか?
メンバーさんから「ありがとう」を言っていただけたことです。
「〇〇って言われて、そうしたら本当に効果があったの。ありがとう」といった、自分が行動した結果に「ありがとう」を言っていただけます。本当にうれしいです。
しかも、職場環境も上司への相談もしやすく、同僚とも本音で話しやすく、「次」に進みやすいのもうれしいことです。

大変だったこと(辛かった)は?
やはり人と接する仕事ですので、誤解も生まれてしまいます。悲しいですがクレームのようなことになることも。けれど、その誤解が解けたときは、より一層仕事が楽しくなります。
カーブスコーチなってよかったと思うことは?
メンバーさんが入会時よりも元気になられたりして、ご自身の望む姿に近付かれた時が本当にうれしくて良かったと思います!!
そして私自身も、人との接し方を学んだり健康に関しての知識を深めたりして、日々成長している実感があることも良かったと思います。
仕事で大切にしていることは?
笑顔と前向きな言葉を発することです。
笑顔のない人には取っつきにくいですし、前向きな言葉を出していると、周囲も前向きになって、言っている自分もどんどん前向きになっていけます。
あとは、自分が健康でいることです。
筋トレと食事、睡眠は仕事の基礎! 実践して説得力を出したいと思っています。
カーブスコーチってどんな人?
健康のためにどうすればよいかを学び、実践し、周囲の人に影響を与える人です。

どんな人になりたい?
向上心を忘れない人になりたいです。
立ち止まってしまっても、再び動ける人間になりたいです。そのために、自分で考えたり、周囲の人に聞いたり、休むときは休んだり、動くときに動いたりしていきたいです。
今後の夢は?
やりたいこと、やらないといけないことを躊躇せずに行動したいです。
ジブリ映画が好きなので、映画の舞台になったところに旅行したいです(笑)
お休みの日は何をしていますか?
掃除や洗濯といった家のメンテナンスと、筋トレ。ランニングもはじめています。
ゆっくりと小説を読む時間をとったりもしています。